■専攻建築士制度におけるCPDの位置づけについて
  CPDは専攻建築士制度と両輪を成す制度であり、専攻建築士の裏付けとしてCPDが必要となる。建築士が実際に努力している証とも言えるものだが、建築士会では耐震偽装が問題となる以前から取り組んでおり、そうした点は社会的にもっと評価されてもいいと思う。
■宮城におけるCPDへの取り組みについて
  宮城は、東北地方で最も早い2003年度に制度をスタートさせた。取り組みの背景としては、それまで建築士がいかに勉強をしていると言っても、それを裏付ける機会がなかった。その意味では、しっかり勉強している人の実績を証明できる事が大きい。これによって、対外的に研修の実績があるということが分かり、クライアントの信頼を得る契機にもなるのではないか。
■制度の社会的活用について
  自治体の中には、CPD登録している建築士を、事務所・会社等の評価に反映させているところが既に出始めている。東北にはまだないが、行政サイドに対してそうした働きかけをしていくことも今後必要になってくると思う。一方で、建築士はこのままでいいのか、という危機感もある。賢くなってきている消費者のニーズにこたえるには、日進月歩の技術などについて常に研鑽する必要がある。その意味では、社会的ニーズへの対応とともに、建築士自らのための制度でもあると言える。
■CPDへの加入率について
  宮城では、会員のうち約3割が加入しているが、最終的には全会員に加入してもらおうと運動している。まずはCPDに参加してもらい、その中から専攻建築士に登録してもらう。逆に言えば、CPD加入が増えなければ、専攻建築士も増えないため、いかにCPDに登録してもらうかが重要になる。
 

(五十音順)
※青文字は2006-後期 追加登録者及び追加領域です。
専攻建築士登録番号
氏 名
申請領域
1040600391
相澤  元策
生産
   
1040600392
青木    司
生産
   
1040400004
跡部   博
設計
1040400009
池田  康明
設計
1040400010
砂金  隆夫
設計
1040400012
石山  健一
設計
1040600383
泉田    茂
生産
   
1040600341
岩井  英行
設計
   
1040600352
江村  克志
生産
   
1040400025
遠藤  清二
設計
1040600394
大崎  徳夫
生産
   
1040600345
大島   優
設計
   
1040600384
岡   好和
教育
   
1040400042
小野  正則
設計
1040600386
鹿野 喜美男
生産
   
1040400049
鎌田  和夫
設計
1040400054
鬼沢  和雄
設計
1040600337
菊森    博
生産
   
1040400058
工藤  栄一
生産
1040600342
黒沼  勝彦
生産
   
1040600338
小山  伸男
設計
   
1040600387
今野  胞喜
生産
   
1040600388
紺野  道子
設計
   
1040600382
齋藤   實
設計
1040400069
佐々木  憲一
設計
   
1040600389
佐々木  弘司
生産
   
1040400071
佐々木   実
設計
1040400072
佐々木  幸正
設計
1040500166
佐々木  芳雄
生産
   
1040400077
佐藤  謙一
生産
1040400081
佐藤  忠徳
設計
1040600383
佐藤  利信
設計
   
1040600339
佐藤  礼一
設計
   
1040500167
島貫  謙二
生産
   
1040400099
菅原  政隆
設計
1040500168
瀬戸  彰夫
設計
   
1040400105
高島   強
設計
構造
1040600346
高橋  一夫
構造
   
1040600353
高橋  繁雄
生産
   
1040600343
高橋  正則
生産
   
1040800340
永瀬  昌弘
設計
   
1040600385
西尾  正人
教育
   
1040400126
早坂   秀
生産
1040400128
原   清人
設計
1040400133
平山  和幸
設計
   
1040600336
藤山  吉彦
生産
   
1040600344
布田  政之
生産
   
1040400135
前澤  純一
生産
   
1040400140
村田  恭一
生産
   
1040600340
山田  久矢
生産
   
1040600335
遊佐  利幸
設計
   
1040500169
渡辺  恵美
設計